萬葉集 |
第二期
一 二 |
第四期
一 |
|||
第二期 宮廷歌人出現 |
|||||
大伯皇女(おはくのひめみこ) 大来皇女とも言う。天武天皇皇女。母は大田皇女。大津皇子の姉。斉明7年( 661 年)備前大伯で生まれる。 大津皇子の謀反が露見し、死去後帰京。大宝元年( 701 年)死去。41歳。 |
|||||
大伯皇女が弟の大津皇子を思う歌二首 |
|||||
|
|||||
我が君を大和へ帰し行かせるとて、深更、暁の露に、私は立ちつくして濡れた。 (注)大津皇子 ・・・ 天武天皇の御子。大柄で容貌も男らしく人望も厚かった。草壁皇子に対抗する皇位継承者とみなされていたが、 686年、天武天皇崩御の直後、反逆を謀ったとして処刑された。享年 24歳。草壁の安泰を図ろうとする皇后の思惑がからんでいたともいわれる。大伯皇女は大津皇子の同母姉で、 14 歳から伊勢神宮の斎宮となっていた。この歌は、事件の直前に、ひそかに伊勢の大伯を訪ねてきた大津を帰す時に詠まれたもの。
|
|||||
【中文翻譯】 阿弟去大和,夜深露多 佇立天曉,濕透衣衫薄。 【引用文獻】
1.原文部份引用自, 佐竹昭広等校注『新日本文學大系萬葉集1-4』、 2. 中譯部份引用自,趙樂甡譯『 萬葉集』、譯林出版社、 2002 。除(卷 2-165 )以及(卷 8-1418 )之譯者為陳玫君。p.34 |
|||||
大津皇子の遺体を葛城の二上山に移して葬る時に、 |
|||||
|
|||||
この世の人である私は、明日からは、二上山を弟として眺めることでしょうか。 |
|||||
尚為塵世人,明日起,將二上山當吾弟望 。 【引用文獻】 1.原文部份引用自, 佐竹昭広等校注『新日本文學大系萬葉集1-4』、 |
|||||
高市黒人(たけちのくろひと) 出生、没年の詳しいことは不明。 |
|||||
高市黒人の歌 |
|||||
|
|||||
|
|||||
【中文翻譯】 身在羈旅,思京城,卻又眼見,塗赭船,駛向京城,令人羨。 1.そぞろ:なんとなく、気持が進むさま。 【引用文獻】
1.原文部份引用自, 佐竹昭広等校注『新日本文學大系萬葉集1-4』、 2.中譯部份引用自,趙樂甡譯『 萬葉集』、譯林出版社、 2002 。 |
|||||
志貴皇子(しきのみこ) 天智天皇皇子。母は伊良都売。海上女王、湯原、榎井、春日皇子、光仁天皇、道鏡の父。 天武8年( 679 年)吉野の盟約に加わる。 |
|||||
志貴皇子の喜びの歌 |
|||||
石(いは) ばしる垂水 (たるみ) の 上のさ蕨 (わらび) の萌え出づる春になりにけるかも (卷 8,1418) |
|||||
|
|||||
岩上激沖瀑布處,蕨菜抽芽,應是春來住。 【引用文獻】
1.原文部份引用自, 佐竹昭広等校注『新日本文學大系萬葉集1-4』、 2.中譯部份引用自,趙樂甡譯『 萬葉集』、譯林出版社、 2002 。 |
|||||
|