重要著作或研究成果目錄
著作或研究成果名稱 |
著者 |
出版或發表處所 (含期刊名稱) |
出版或發表時間 |
1. 『日本語讀本』 |
張金塗共譯 |
中國青年服務社 |
1983 |
2. 『日本語發音入門』 |
張金塗編著 |
文翔書局 |
1984 |
3. 『基礎日語』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
1987 |
4. 『商用日語-入門篇』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
1987 |
5. 『商用日語-基礎篇』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
1988 |
6. 『日本語初步』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
1989 |
7. 『生活日本語課程 附錄影帶及錄音帶』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
1989 |
8. 『看電視學日語-時態篇.敬語篇』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
19 89 |
9. 『中國人新日語課程(暫定)』 |
張金塗編著 |
美語雜誌社 |
出版中 |
10. 『活用日語課程 初級・中級・上級』 |
張金塗編著 |
美語雜誌社 |
1995.01 |
11. 『NHK日語電視劇專集』 |
張金塗共編譯 |
眾文書局 |
1984 |
12. 『NHK日語短篇演說專集』 |
張金塗共編譯 |
美語雜誌社 |
1984 |
13. 『日語童話精粹選集』 |
張金塗共編 |
美語雜誌社 |
1985 |
14. 『日文貿易書信範例』 |
張金塗編譯 |
五南圖書公司 |
1985 |
15. 『醫護日語會話』 |
張金塗編譯 |
美語雜誌社 |
1986 |
16. 『日語句型』 |
張金塗編譯 |
美語雜誌社 |
1988 |
17. 『歌唱學日語專集』第3集 |
張金塗編譯 |
美語雜誌社 |
1988 |
18. 『童謠學日語專集』 |
張金塗編譯 |
美語雜誌社 |
1988 |
19. 『NHK日本語會話 初級篇』 |
張金塗編譯 |
權威影視 |
1989 |
20. 『日本語會話 基礎篇』 |
張金塗編著 |
權威影視 |
1989 |
21. 『五南日漢活用辭典』 |
張金塗共編 |
五南圖書公司 |
1985 |
22. 『文翔袖珍日華辭典』 |
張金塗編著 |
文翔書局 |
1987 |
23. 『大新詳解日華辭典』 |
張金塗主校正 |
大新書局 |
1987 |
24. 『新時代日漢辭典』 |
張金塗編輯 |
大新書局 |
1992 |
25. 『文翔 国中英語辞典』 |
張金塗編譯 |
文翔書局 |
1988 |
26. 『ローマ字表記 日中対照 中国語』 |
張金塗編著 |
文翔書局 |
1992 |
27. 『最新家庭医療百科全書』 |
張金塗主編譯 |
智揚出版社 |
1992 |
28. 「中国人に対する日本語教授法の研究―昭和10年代を中心に―」 |
張金塗 |
碩士論文 |
1983 |
29. 「戦前の中国人留学生に対する日本語教育の史的研究」 |
張金塗 |
博士論文 |
1997 |
30. 「五専応用日本語学科の変遷と展望」 |
張金塗 |
教授升等專書論文 |
2004 |
31. 「中国人の対する日本語教授法—発音指導を中心に」 |
張金塗 |
『教育学研究紀要』第27巻 p.271-273 |
1982 |
32. 「国人の対する日本語教授法の研究—昭和10年代を中心に」 |
張金塗 |
『広島大学教育学部紀要』 第23号 第2部 p.62-64 |
1983 |
33. 「松本亀次郎の中国人に対する日本語教授法の一考察-『言文対照 漢訳日文文典』を中心に」 |
張金塗 |
『広島大学教育学部紀要』 第42号 第2部 p.207-213 |
1993 |
34. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—松本亀次郎を中心に(1)」 |
張金塗 |
『台湾日本語教育論文集』 創刊号 p.196-221 |
1994 |
35. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—宏(弘)文学院を中心に」 |
張金塗 |
『広島大学教育学部紀要』 第43号 第2部 p.255-265 |
1994 |
36. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—年表を通して」 |
張金塗 |
『台湾日本語教育論文集』 第2号 p.259-281 |
1994 |
37. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—日本留学の理由と目的について」 |
張金塗 |
『教育学研究紀要』 第40巻 第2部 p.271-273 |
1994 |
38. 「日本語学習に関するビリーフ—台湾とオーストラリアの大学生日本語学習者の比較--」 |
水田直美、黃其正、張金塗、伊藤克浩、細田和雅共同研究 |
『広島大学日本語教育学科紀要』 第5号 p61-66 |
1995 |
39. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—東亜学校を中心に」 |
張金塗 |
『日本語教育』 第86号 p128-141 |
1995 |
40. 「中国人に対する日本語教授法—発音指導を中心に--」 |
張金塗 |
中国四国教育学会(口頭発表) |
1982 |
41. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—松本亀次郎を中心に(1)」 |
張金塗 |
中華民国日本語教育学会82(1993)年度日語教学研究発表会(口頭発表) |
1993 |
42. 「松井亀次郎の日本語教育観について」 |
張金塗 |
平成5年度・第8回日本語教育学会研究発表会(口頭発表) |
1994 |
43. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—年表を通して」 |
張金塗 |
中華民国日本語教育学会83(1994)年度日語教学研究発表会(口頭発表) |
1994 |
44. 「戦前の日本における中国人留学生の対する日本語教育史の研究—日本留学の理由と目的について」 |
張金塗 |
中国四国教育学会 |
1994 |
45. 「台湾における日本語教育の新趨勢-国立高雄第一科技大学の現状及び展望-」 |
張金塗 |
『日本語教育学の展開』 p291∼p299 渓水社 |
1999.02 |
46. 「日本語文領域技職教育」
|
岡本輝彥・張金塗 |
『技職教育百科全書』 教育部技職司 |
2003 |
47. 「戦前の中国人留学生に対する日本語教育の史的研究」 |
張金塗 |
『日本語文学國際會議論文集』p257∼p270 |
1998.3 |
48. 「高中日語師資培育之探討」
|
張金塗 |
中華民國日本語文學會第118次 例會發表 |
1998.11 |
49. 「高中日語教材規劃與教學實務的探討研究-以屏東女中之日語實驗教學為例-」
|
張金塗 |
『高中日語教學研討會論文集』 日文組p51∼p55 |
1998.12 |
50. 「五專應用外語科日文組與二技應日系課程連接問題之探討-以和春工商與高雄第一科大為例-」 |
張金塗 |
南區專科學校應用外語科課程教學研討會 和春應用外語科主辦 p9∼p12 |
1999.5 |
51. 「華人地區學習日語之教材工具書」
|
張金塗 |
座談會 華人地區學習日語之教材工具書研討會 政治大學外語學院日本語文學系主辦 |
2000.5 |
52. 「廿一世紀台灣日語教育之展望」 |
張金塗 |
外語教學與人文教育研討會 文藻外語學院主辦 |
2000.5 |
53. 「台灣應日系科技教學之探討-以國立高雄第一科大應日系日語電腦教學為例-」
|
張金塗•王為之 |
新科技在語言教育上應用的國際研討會 香港科技大學語言中心・南京大學外語部主辦 |
2001.6 |
54. 「學好日語的方法」
|
張金塗 |
南區專科高職應用日語教學研討會 大仁技術學院應用外語系主辦 |
2001.11 |
55. 「應用日語科系課程教學與發展」
|
張金塗 |
應用外語科系課程教學與發展研討會 東方工商專科應用外語科主辦 p37∼p50 |
2001.11 |
56. 「二技日文閱讀能力測驗」命題改善研究
|
張金塗 |
應用日語之未來與展望國際 學術研討會 高雄第一科大應用日語系主辦 |
2002.2 |
57. 「応用日本語学科におけるカリキュラム問題について∼五専と二技を中心に∼」 |
張金塗 |
台灣日本語文學會 第166次例會 |
2002.10 |
58. 「台湾における職業高校応用日文科の課程探究」 |
張金塗・楊淑真 |
台灣日本語文學會 第166次例會 |
2002.10 |
59. 「高中日語教育現況與師資培育課程之間的互動研究」
|
張金塗・林共田 |
『台灣日本語教育論文集』 第四號 台灣日語教育學會(本論文為國科會NSC89-2411-327-003專題研究計劃成果論文)p255∼p275 |
2000.12 |
60. 「高職日語教育現況與師資培育課程之間的互動研究」 |
張金塗・林共田 |
『台灣日本語文學報』 第15集 中華民國日本語文學會(本論文為國科會NSC89-2411-327-003專題研究計劃成果論文)p137∼p156 |
2000.12 |
61. 「高校における日本語教師の養成について」 |
張金塗 |
『東吳日本語教育學報』 第24集 p65∼p82 |
2001.7 |
62. 「高雄第一科技大學應用日語系日文電腦教學現況與展望」 |
張金塗・王為之 |
『台灣日本語言文藝研究學會』 第2號 p91∼p104 |
2001.12 |
63. 「南部地區觀光科系日語教學問題探討與其因應策略之研究」 |
張金塗・呂青華・王為之 |
『台灣日本語教育論文集』 第七號 |
2003.12 |
64. 「五専応用日本語学科の現状と展望」 |
張金塗 |
2003日本語文學國際研討會 國立高雄第一科技大學主辦 |
2003.10 |
65. 「応用日本語学科に於けるカリキュラム問題について-五専・二技を中心に-」 |
張金塗 |
『日本言語文藝研究』 第4號 臺灣日本語言文藝研究學會 |
2003 |
66. 『五専応用日本語学科の変遷と展望』 |
張金塗 |
致良出版社 |
2004.1 |